Contents
大谷翔平選手 新打法も試して柵越え6本<岩手県>
岩手県奥州市出身でエンゼルスの大谷翔平選手が、日本時間の2月23日、打撃練習に臨み、いろいろな打ち方を試しながら6本の柵越えを見せた。キャンプ6日目を迎えた大谷選手。ピッチャー・キャッチャーのバッテリー組に、23日は、野手組が合流し全体練習が始まった。ピッチャーとしての練習はキャッチボールなど軽めの調整にとどめ、内野手組に交ざり打撃練習に臨んだ。打ち方に注目すると、はじめは右足を「上げて」からバットを振っていた。しかしその次の球では、昨シーズンまでと同じく足を「上げず」にスイングしていた。合わ…
https://www.fnn.jp/articles/-/147963
2021/02/24 00:56

マツタケにそっくりなキノコ その正体は…?<岩手・盛岡市>
マツタケのように見えるが…実はこれマツタケではない。秋の味覚マツタケにそっくりなキノコが、年中楽しめるそう。一体どんなキノコなのか取材してきた。噂のマツタケにそっくりなキノコは、岩手県盛岡市内の産直「サンフレッシュ都南」にあるという。住本結花 アナウンサー「シイタケとかならありますけれど…あ、これ?松きのこ!マツタケの松ですね。たしかに軸が太くて、マツタケに似ているかも」松きのことはシイタケ菌を改良した新しいキノコ。値段は1パック540円(税込み)と、県産マツタケと比べると、10分の1以下。話…
https://www.fnn.jp/articles/-/145098
2021/02/24 00:02
津波の紙芝居 孫が初読み聞かせ 思いを次世代へ<岩手県>
3年前に亡くなった田畑ヨシさんは、30年以上にわたり津波の恐ろしさを紙芝居で伝え続けてきた。この思いを次の世代に伝えようと孫の女性が、2月23日初めてこの紙芝居を披露した。田畑ヨシさんの孫・池田三紗さん「私にとっては重い仕事ですが、読んでみたいと思う」読み聞かせをしたのは池田三紗さん。祖母は紙芝居「つなみ」を作った田畑ヨシさん。田畑ヨシさん(紙芝居読み聞かせ)「山から降りてみると、みんな家はなく海だけが高く青く澄んで、残骸と嫌なにおいがしていた」田畑ヨシさんは現在の宮古市田老出身で、1933年…
https://www.fnn.jp/articles/-/147954
2021/02/23 23:00

3日連続 新規感染なし 3日連続は112日ぶり 新型コロナ<岩手県>
岩手県内では2月23日も新型コロナウイルスの新たな患者の感染確認の発表はなかった。新たな患者の発表がないのは、これで3日連続。この「3日連続」感染確認ゼロというのは、2020年の11月2日以来、実に113日ぶりとなる。そして東北6県を見てみると、23日は、青森で1人、宮城で12人、福島で12人と3県で新たな感染が確認されている。
https://www.fnn.jp/articles/-/147951
2021/02/23 22:05